News お知らせ

所属紹介駅伝・・・(第8回)「甲州リハビリテーション病院」

所属紹介駅伝・・・(第8回)「甲州リハビリテーション病院」

 

甲州リハビリテーション病院は回復期病棟を中心とし、全病棟入院料1を算定しており、外来診療・外来リハビリも行っています。

■病床数:180床(障害者施設等一般病棟:46床 回復期リハビリテーション病棟 :134床)

■診療科目:リハビリテーション科・整形外科・脳神経外科・リウマチ科・内科・循環器内科・神経内科・歯科

■外来リハビリ・短時間通所リハビリ(介護保険)

 

患者支援センターは、社会福祉士13名、保健師1名、理学療法士1名が所属しています。入院前連携として、身体状況の事前把握を目的とした入院前訪問の実施や市町村の保健師やケアマネジャー等と連携を図り、患者、家族ともに安心して入院できるよう日々実践しています。退院後の支援(フォローアップ)としては、退院後3ヶ月後の様子を電話にて確認しています。退院後の生活における身体機能における変化・新たな困りごと等について把握することにより、連携機関への情報提供や多職種での支援等について振り返り、日々の実践へ繋げています。

患者支援センターでは知識、技術の向上を目指し、課内研修、法人相談部の職員1~3年を対象としたラダー研修、交換研修など定期的に行っています。また、昨年度は外部講師をお招きして開催し、課内以外にも他の医療機関のソーシャルワーカーの方にも参加して頂き、知識の向上・他の医療機関との連携構築を図る事が出来ました。地域活動では、当院の所属する笛吹市内の2つの区の地域のサロン活動へ参加することができ、地域住民が健康な時からの生活の様子や地域特性を把握するようにし、個別性を持ち、過去・現在・未来軸で患者を捉え、退院支援が行えるよう日々実践しています。

 

 

法人内の新たな取り組みとして、地域住民・入院患者家族・関係機関を対象とした「家族教室」を実施しております。毎月第3土曜日、「排泄に関する介助方法や困りごと」「認知症ケア 対応方法」等のテーマで他職種が共同して開催しています。患者支援センターでは、「介護保険制度と退院後の支援」をテーマに開催し多くの方々にご参加いただきました。

 

啓発活動では、法人の魅力を多くの方々に知っていただけるよう、当法人ではSNSを活用したリクルート発信にも力を入れております。各課の魅力や業務における紹介をはじめ、患者支援センターにおいても、研修風景や新卒採用者の業務の日常を紹介するなど、入職者へ対して当法人の強みや特徴がより伝わるような発信を心がけております。

 

いかがでしたでしょうか?本投稿を通して、甲州リハビリテーション病院 患者支援センターの魅力や日々業務、活動について知っていただける一つのきっかけになってくれますと幸いです。今後も、地域福祉・医療の実現に向け、地域の皆様に愛されるような取り組み、実践が行えるよう日々努力を重ねてまいります。

 

甲州リハビリテーション病院

患者支援センター

MSW加藤(前列左端)、MSW萱沼(後列右端)

今年度も引き続き所属紹介駅伝をお願いします!

次回は6月投稿予定です。お楽しみに!!