Medical Social-Worker 医療ソーシャルワーカーを知る
医療ソーシャルワーカーとは
社会福祉の立場から患者さんやその家族の方々をサポートします
病院やクリニックなどの医療機関で働いている社会福祉の専門職を「医療ソーシャルワーカー」といいます。
「メディカルソーシャルワーカー(MSW)」や「医療相談員」と呼ばれる場合もあります。
尚、日本には医療ソーシャルワーカーという資格はありませんが、
多くの医療ソーシャルワーカーが「社会福祉士」や「精神保健福祉士」という国家資格を取得して働いています。
医療ソーシャルワーカーは、定められた倫理綱領や業務指針に基づいて、
社会福祉の立場から患者さんやその家族の方々の抱える経済的・心理的・社会的問題の解決、
調整を援助し、社会復帰の促進を図る業務を行います。
具体的には、以下のような支援を行います。
さまざまな制度、仕組みがどうなっているか、情報を集め、お伝えします。情報が手に入ると、どうしていくといいかが見えてくる可能性があります。
退院時は、気持ちの準備、物の準備、サービスの準備など、さまざまな準備を必要とします。また、病院は機能分化し、病気が治るまでひとつの病院で過ごすことが難しくなりました。ソーシャルワーカーは、退院援助として、以下のようなさまざまな相談をお受けしています。
- 退院のイメージづくり
- 状況に応じた退院先の選択肢の紹介(病院や施設)
- 退院後のサービスの紹介等
話し合う中から解決の糸口がみつかることがあります。
あなたの「こうしたい」「こうありたい」をお話ください。
病院のスタッフとのやりとりが難しいと感じたら、通訳的な役割を果たします。
みなさまの基本的な人権を尊重するために動きます。
みなさまがどのような気持ちで、どのような状況に置かれているかを病院のスタッフに伝え、チームでみなさんをサポートします。
病院の中で相談にのりきれない事柄については適切な機関や施設と連絡をとりあい、紹介します。私たちは、日ごろから相談機関や施設とのネットワークを構築しています。
日本医療ソーシャルワーカー協会